スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2014年05月04日

ヤエンして、ボート釣りして、ヤエンしてきました その2

こんにちわ

前回の続きです。

早朝のヤエン釣りで ヒラメとイカをゲットしたのち

同僚との待ち合わせ時間になり

木負の岩崎ボートに移動しました。

せかせか、準備をして いざ 出航!

では、釣果です!

*****************

場所:木負 岩崎ボート

時間:14年5月2日 7時~11時

釣方:吹流し

<タックル>

ロッド:ダイワ A-グリップ ネライ240

リール:シマノ SCクイックファイヤー小船XH 301H

ライン:PE3号 100m

<仕掛け>
カゴ:ダイワ MDライトビシ 40号
天秤:40cm
クッションゴム 太さ2mm 長さ1m
仕掛け:マダイ針10号 ハリス4号6m 夜光玉付き
竿掛け:第一精工 ミニラーク

*****************





は、

釣果は、ぼうず~~

この時点、店主も言ってましたが

マダイのノッコミは、まだ始まっておらず

粘りきれませんでした。

そこで、同僚からヤエンをやってみたいということで

再度、ヤエンをしに行く事に

その3に続きます  


Posted by ちゅーせん at 08:56Comments(0)ボート釣り

2014年05月03日

ヤエンして、ボート釣りして、ヤエンしてきました その1

こんにちわ

GW、伊豆楽笑釣人倶楽部メンバーの話によると

どの堤防も、混んでるようですね

昨日(5月2日)の釣りでも、ファミリーフィッシングをチラホラ見て

微笑ましい限りです(^^)

超ロングランで、釣りしてきました!

さて、釣果ですが

*****************

場所:沼津地区 西浦方面

時間:14年5月2日 
       ラウンド1 3時半~6時
       ラウンド2 11時~16時
釣方:ヤエン

<タックル>

ロッド:ダイワ バトルゲーム アオリ51F

リール:シマノ アオリスタBB3000C

ライン:ダンクスナイパー1.5号

<仕掛け>
ヤエン:ダイワ OKヤエンMサイズ

*****************

夜明け前、HGの堤防に到着

今回は、大型のアオリイカを釣りたく

アジは大サイズを選択!

ヤル気満々です

しかし、日が出るまで 特にアタリがありません

実は、この後 木負の岩崎ボートにて ボート釣りを予定してます。

ですから、片付けも含めて6時まで!

夜明けから、ぞくぞくイカ釣り師がやってきます

そんな中!!!

ジーーーーーー

やった!!

ん?

グイン、グイン

な~んだ、ウツボかあ

くっそ~

あれ?なかなかラインが切られない

しかも、少しずつ浮いてきます。

うお!!

平べったい・・・・

エイ?

いや!!

ヒラメだ!!

あ!

タモ、準備してねえし(汗)

すいませーん、タモ準備してもらえませんか~って、お願いして

じゃーん(笑)





3.5kgの大ヒラメ!

ヤエンの外道でウツボ以外は初めてです!

その後、400gくらいのイカを追加し

20140502 アオリ400g




ボート釣りに向かうのでした!!

その結果は~

(笑)
  


Posted by ちゅーせん at 10:37Comments(0)イカ釣り

2014年04月22日

アオリイカ 春シーズン開幕!

こんにちわ

この沼津エリアも ようやく水温が16度前後になってきました

楽釣倶楽部メンバー、イカ狙いの方々が堤防にいることを聞きつけ

よし、週末は イカ狙いにするぞ!!

と、意気込んでいたところ・・・

水温グラフ




おいおい!

水温が4月18日を境に下がり始めてるよ(汗)

釣りに行くの20日なのに・・・

当日 20日 夜22時 自宅出発

沼津 西浦エリアに到着し

早速、ヤエンを開始

アジを投入したのち、二本目の竿でウキ仕掛けの準備

いつものなら、準備中にアタリそうなものの 全く気配がありません

その上、潮が止まってます。

全然 動いてません

しかも、雨・・・

寒い・・・

ウキ仕掛けも投入

ヤエンもウキも

ちょこちょこ反応があれど、イカが乗りません

おーい、まじか~~~

10ハイ釣るつもりで アジ10匹購入したのに・・・

アジが減らない!!!

あ!!


ああああ!!!!


ウキが沈んで、ドラグが鳴っている!!

小さいやつGET(1時)

20140420 アオリ




この後、3時まで 粘るもののアタリなし

まあ、春シーズンは始まったばかり

がんばります
  


Posted by ちゅーせん at 02:52Comments(0)イカ釣り

2014年04月14日

CPキーパー(ダイワ製)

こんにちわ

最近、釣りに行ってません

だって、寒いんですもの

ここ沼津エリアでは、4月というのに海水温が16度を下回っています。

もちろん、好釣果な方々もいると思うのですが

そこまで『腕』がありませんw

伊豆楽笑釣人倶楽部メンバーも苦戦を強いられてます。

ということで

タックルレビューします。

本日は、『CPキーパー(ダイワ製)』です。

今年に入ってから、再度ルアーマンに挑戦しようと

エギング、アジング、ジギングの準備を整え

ジンドウイカ(マルイカ)狙いのライトエギングから始めました

そんななか、ルアーチェンジが面倒になり

ロッドを2本 持ち歩きたくなりました。

しかし、タックルキャリアー(第一精工)などは10000円近くして

手が出ません(涙)

そこで、ロッドホルダー単品を探した結果

この『CPキーパー(ダイワ製)』に行き着きました

まず、『安い』ってのがいいですね

実売価格で900円を切ります

一時、店頭やネットでも品切れが続きました

で、クーラーBOXに ネジ止めで取り付けて

こんな感じです。

CPキーパー1




クーラーBOXと同色で 物凄くヤル気がでます(笑)

実際にロッドを立ててみました

CPキーパー2




エギングロッド(8.6ft)と アジングロッド(6.9ft) のロッドを立てて

風が5~6m吹いてる中、ロッドが倒れることはありませんでした。

ちなみにクーラーBOXは10Lくらいで、このとき中には何も入ってません。

多少、氷をいれれば、なお倒れることはなさそうです。

でも、10ftちかいショアジギロッドは厳しそうですね

これで、次回はエギング!!と、思いきや ヤエンです(笑)

まったく、メーカーの餌に釣られてます

ではまた~  


Posted by ちゅーせん at 17:55Comments(0)タックル レビュー

2014年02月11日

2014年 初アオリ GET

こんにちわ

先週末は、えらい寒い日でした

沼津でも、街中で雪が積もり

車は渋滞、子供は雪遊び と

静岡県とは思えない日でした

しかし、僕にとっては 雪は天敵!

寒気で低水温になり、活性は低下して

釣りものがなくなってしまう

ショアエビングのテストもしたいけど

な~んも、釣れない気がする・・・

そんな中、上の娘が そろそろイカが食べたいと 言い出した

たしかに、今晩は仕事だし

ヤエンでのんびりやるか

ということで

ヤエンをしに行ってきました

*****************

場所:沼津地区 西浦方面

時間:14年2月10日 10時半~14時半

釣方:ヤエン

<タックル>

ロッド:シマノ ホリデー磯R 1.5号5.3m アオリモデル

リール:シマノ アオリスタBB3000C

ライン:ダンクスナイパー1.75号

<仕掛け>
ヤエン:ダイワ OKヤエンMサイズ

*****************

な~んも、あたりません

暇です

しょうがないので、珍しくイスを持参して

の~んびりやります。

富士山は、雲がかかってます

ちょっと、雨も降ります

暇です

そんなとき、エギンガーがあたり、ばらします

うひょ~~♪

やる気MAXです

真剣にやって、30分

じーーーーーーーーー

お~

久しぶりなドラグ音♪

慎重にやりとりして





600gくらい?

一家4人で食べるには十分なサイズです

しかし、日中に釣れることがわかったのが

最大の収穫ですね

次もがんばります  


Posted by ちゅーせん at 22:32Comments(0)イカ釣り

2014年02月08日

マイナー?な釣り

こんにちは

今日は、雪ですよ

ここは、静岡ですよw

雪とは、無縁と思ってたのに

釣りに行きたい僕としては、残念です

そこで、得意の【妄想】に励みます

今日のテーマは、【投げ釣り】

投げ釣りって言っても、キスやカレイじゃありません

対象は、【カサゴ】や【マダイ】、【カワハギ】です

ここ、沼津エリアでは、上記を専門で狙ってる方を、たまに見かけます

僕は、本来【粘りの待ちスタイル】なので

これらを対象にした、投げ釣りは興味がありました

マダイ狙いを検討する人は、ミッドナイトキャスターという、HPをご覧ください

夢が膨らみますw

カワハギ、カサゴは、THEフィッシングで 村越正海さんがキャスティズムの特集でやってましたね

そんな中、磯 投げ釣り情報誌にて

【DEEPブッコミ】

なんと、【ホウボウ】や

水深の関係で船でしか釣れないと思ってた【アマダイ】まで狙うという投げ釣り

陸っぱりでも、稀にアマダイが釣れた話を聞きます

この厳寒期

大型青物が朝一で、外したなら

これをやってみるのも、いいかもしれません

沼津エリアは、遠投カゴ釣りでマダイが狙える地形

すなわち、水深がある堤防が複数あるので

狙える可能性が大

いずれ試したい、釣りです〜

ではてば〜  


Posted by ちゅーせん at 14:29Comments(2)妄想コラム

2014年01月28日

エビングとインチクのテスト釣行の巻

こんにちわ~

昨日は、暖かい冬晴れって感じな釣り日和な日でしたね~

今日(1月28日)とちがって、風もありませんでした。

昨日は、前々から気になっていた

「ショアエビング」「インチク」のテストのつもりで

10時から、釣りを開始!

先に言っておきますが

ふるぼーず!!

結論から述べるなんて、ブログとしてつまらないでしょうが

事実なんです。

状況から言って

さすが、S浦 この時間でも釣り人が何人もいるから、すごいですね

ちょこちょこ、カゴで適当に釣れてるみたいです

ショアエビング と インチク については、別に詳しく報告しますね

いかんせん、まだ釣れてませんし

また、がんばりま~す

さて、釣行データです。

*****************

場所:S浦

時間:13年1月27日 9時半~11時半

釣方:ショアジギング

<タックル>

ロッド:メジャークラフト クロステージ ライトショアジギング CRK-962LSJ

リール:ダイワ 11’フリームス3520PE-SH(ノブは、ライトジギングLに変更)

ライン:PE2号 + リーダー フロロ6号

<仕掛け>
ルアー : ソルティベイト、エビング(弓形天秤+40gジグ+ダイワ DRスティック)

*****************

  


Posted by ちゅーせん at 13:32Comments(0)ショアジグング

2014年01月27日

こんにちわ

こんにちわ
沼津で釣り道楽してる

『伊豆楽笑釣人倶楽部(いずらくしょうちょうじんくらぶ』
在籍している






【ちゅーせん】

と、申します。

子育て、仕事の合間に楽しく、悔しく?

釣りをしてます。

釣種は、

ヤエン

ボート釣り

舟釣り

ショアジグング

エギング

と、まあ 時期、気分で色々やっています。

てきとーに?楽しくやりますので

今後とも、よろしくお願いします。
  


Posted by ちゅーせん at 14:09Comments(0)ごあいさつ